※スマートホンのサイトメニューは左上の≡(三本線)になります。
クービック(Cubic)のサイトを利用した予約がご利用いただけます(各種会員専用)。
斐川町Y・Aさん作品
ウールで毛糸の飾りステッチの効いたコートを作られました。
前端、衿ぐり、袖口は裁ち切り仕立てです。
教室で試作見本で飾っていたコートと同型で作られました。
このデザインは人気で5人の生徒さんが作られました。
生地が変わったり、ステッチの色が変われば雰囲気も違いそれぞれ素敵なコート
ができました。
Aさんもとても良く似合っていました!!
加茂町Y・Fさん作品
一昨年の型紙勉強会で自分で製図されたテーパードパンツと先日斐川原鹿旧豪農屋敷で
私が型紙販売をした型紙でベストをスーツにして作られました。
ベストの切り替えにははみ出しパイピングをして切り替えを目立たされました。
Fさんはどんどん縫うのが上達されバンバン縫っておられます!
ベストスーツとても良くお似合いでした!!
※注意 作品集は多くの写真がありますので大容量のデータ通信が行われます。モバイル通信の方はご注意ください。
今年の初縫いは松江の染織作家陶山千代さんの作品縫いでした!!
原毛から仕入れ洗いから染め、紡ぎ、織った一点物の生地での制作は
裁断がとても緊張しますが、この生地に触れると暖かな気持ちになります。
油抜きをしないこの生地の製法は珍しく、毛皮のように暖かく、まるで着ていないかのような軽さです。
この作品と陶山さんのその他の作品たちは今週から岡山の百貨店で
展示会をされます。
とても良い初縫いとなりました!!
年末に掃除が出来なかったので、1/3から3日間かけて洋裁教室の大掃除をしました。
机も椅子も出して隅々まで!と思っていたら漆喰の壁が剝がれているのが目につき、剝がれたのを剝がし壁を塗りなおすという大修正になり3日もかかりました!!
壁は夫がしましたが、他は家族総出で掃除しました。
家族に感謝した新年になりました。
明日から教室なのでぎりぎり間に合い良かったです。
新年から綺麗な教室で気持ちも新たに今年もまたがんばります。
あけましておめでとうございます!!
しめ縄の【笑門】
何かいいなぁと思いました。
この門をくぐると笑い溢れる空間になるよう今年も頑張ろうと
思います!!
今年もよろしくお願いいたします!
松江の田中ボタン店さんのご主人が亡くなられ100年続いたお店を閉じられました。
ボタンに困ったら田中ボタン店に行けば何とかなる!!と思って島根に帰って約20年通わせてもらっていたので悲しい限りです。
この間の日曜日に生徒さんと2人で最後の買い物に行ってきました。
たくさんのボタンや裏地、ゴムなど購入させてもらいました。
大好きな材料屋さんでした。
いつまでも心に残しておきます。
ありがとうございました。
玄関前の芝の上にうっすらと雪が積もりました。
久しぶりの積雪は寒いけどちょっとウキウキしました!
でも、朝、生徒さんが来られるのに道路が凍みたらいけないなぁと思っていましたが、大丈夫だったので良かったです。
12月8日は針供養の日なので、家の神棚で手を合わせ針供養をしました。
毎年忘れていて今年は3年ぶりの針供養。
たくさんの針にありがとうを告げ、裁縫の上達をお祈りしました。
斐川原鹿の旧豪農屋敷にて一か月に渡る作品展示と日曜日ごとに3回ほど採寸をしてジャケットとベストの型紙を製図するワークショップをしていましたが、明日で終了です。
3日間のワークショップはこのお庭を眺めながらゆったりと洋裁好きなお客様と話をしたりしながら、とても良い時間を過ごすことができました。
たくさんの方の採寸をさせてもらいましたので、順次型紙を制作します。
手元にわたった身体に合った型紙でどんな素敵な服ができるのか楽しみです。
そして気に入ってもらえ長く着ていただける服ができますように・・・
ファッションショー(洋裁作品発表会)の画像をアップロードしました。
★第一部(Senior class B) 掲載済み
★第二部(Senior class C) 掲載済み
★第三部(regular class No.1) 掲載済み
★第四部(regular class No.2) 掲載済み
★第五部(regular class No.3) 掲載済み
★第六部(regular class No.4) 掲載済み
★第七部(Senior class A) 掲載済み
Web fashionshow 2020専用のページに掲載しています。