お誕生日会

今日は教室で最高年齢のMさんの90歳のお誕生日会をしました。

Mさんは77歳の時から5人グループで教室に来てくださって

おり、今日はその5人で90歳のお祝いをしました。

いつも朗らかで難しいことにもどんどんチャレンジされ、

私の目標でもあります!

 

本当に元気で来てくださることに感謝!!

 

これからも元気で洋裁を続けてほしいと思います。

今日は絣の綿入りコートが完成していたのに、

写真を撮り忘れていました。残念。

樹木の管理

今日はお天気も良く服工房の周りの樹木のお掃除をしました。

苔が生えたり、寄生植物は生えたり、カビが生えたり、カイガラムシが

ついたりしていたので、樹皮は専用ブラシでゴシゴシときれいにして、葉っぱや枝は

丁寧に手で取っていきます。

次女は脚立に登っての作業が大好きなので、喜んでお手伝い。

今までしたことが無かったので、一本の木をきれいにするのに半日くらいかかりました!

 

 

玄関のファブリックパネル

玄関のファブリックパネルをクリスマス調の模様に変えました!!

マリメッコの生地です。

12月に入り教室のあちこちにクリスマスの飾りをだしたら、気持ちも華やかになりました!

遊び盛りのさくらこちゃん

 さくら子ちゃんはもうすぐ2歳になります。

 遊び盛りのさくら子ちゃんですが、勢い余って悪さをすることも度々あります。特にお客さんや生徒さんの身に着けている「ヒラヒラ」したものや「ブラブラ」したものには反応よく、ヒラヒラの部分などを噛んだり手では叩こうとします。当然悪気はないのですが、28kgもある大型犬のためちょっとした遊びのつもりでも、相当な力となります。

 じゃれているだけのつもりのさくら子ちゃんですが、洋服が破れたり、アクセサリーが壊れたりすることがあるかもしれませんので、十分に気を付けて接してやって下さい。よろしくお願いします。

5%還元

 ようやく5%還元事業に登録できました。対象はpaypayのみです。

 開始日は12月1日からです。

 

 せっかく10月から開始されていた事業でしたが、手続き・登録に際して相当混雑していたようで、2か月以上時間を要しました。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけすることになったことを改めてお詫び申し上げます。

桂由美ファッションショー

11/2PM7時より出雲大社境内にて桂由美ファッションショーがありました。

厳かな境内にレッドカーペットが敷かれ、50点の和装洋装の結婚式衣装をスタイル抜群のモデルさんが歩かれました。

とても素敵でうっとりしました!

桂由美さんも来ておられ、トレードマークのターバンにもお目にかかれ、握手もしてもらい心に残るショーでした!

(重要)土曜教室の予約条件を変更します

令和元年1023()

【土曜教室の制限ならびに土曜会員の募集】

 服工房は会員制で運営しており、現在正会員60名、準会員10名の方が洋裁教室に参加されています。そのような中で、さらに洋裁に興味を持っておられる方には、入会をお断りしているところです。せっかく島根の地で「洋裁を始めたい」あるいは「もっといろいろなものが作りたい」と思ってもらっているのに申し訳ないという思いから、土曜日の教室に限って準会員および土曜会員(新設)の方を優先的に予約の受け付けることにしました。なお、正会員の方には土曜日の予約に制約がかかることをお詫び申し上げます。なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

 なお、この予約方法は本年111日から実施します。

 

会員の種類による予約一覧

会員の種類

月曜日~金曜日

土曜日

会費・受講料

正会員

(会員数60名)

3か月前から予約可

予約可ですが優先順位が下がります。

年会費5000

受講料2000

準会員

(会員数10名)

前日のみ予約可

3か月前から予約可

年会費なし

受講料2000

土曜会員

(会員数10名)

×

予約不可

3か月前から予約可

年会費なし

受講料2000

 

 ※現在時点で予約済みの方には影響ございません。

服工房 小村淑美

たそがれ時

 秋に入り、黄昏時の夕焼けがきれいな季節になってきました。服工房からも夕焼けがきれいに見えることが多くなってきました。

 出雲平野の夕焼けは、なぜかやわらかさを感じます。心落ち着くひと時です。

服工房のレターセット

以前、服工房に洋裁道具の絵を描きに来られた若林真弓さんにレターセットを作ってもらいました。

お手紙が書きたくなるような可愛らしい洋裁道具のレターセットです!!

綿の収穫

5月に植えた綿が弾けました!!

白、緑、茶綿。

もふもふしていて可愛いです!

まだコットンボールのままだったり、花が咲いているものがほとんどで、今回の収穫は全体の10%ほど。

収穫して何を作るか楽しみです!

 

ファッションショー

9月14日暑いくらいの秋晴れの中、斐川原鹿旧豪農屋敷にてファッションショーをしました。

教室の生徒さんも7人参加、他ニット教室の生徒さん、夏休みに教室でギャザースカートを作った子供たち、お友達や豪農屋敷の方々で総勢32人。

賑やかなショーになりました!

 

ショーの準備等でブログも長らくお休みしていましたが、また一日一作品(生徒さんの作品)目指して書いていこうと思います!!

キャッシュレス決済の導入

 服工房では9/11からpaypayのみですがキャッシュレス決済が使えるようになりました。

 

 2019年10月予定の消費税の増税に伴い、5% or 2%をポイントやキャッシュバックで消費者に還元(今のところ来年6月末までのようです)されることを受けての導入です。

 

 スマホにpaypayを導入していただければ、キャッシュレス決済を行うことができます。スマホと銀行口座、あとは登録にある程度の手間がかかりますが、支払いはスムーズに行うことができます。

 

 写真は金額に応じたQRコードです。お支払いいただくQRコードを読んで、支払いボタンを押すだけで「ペイペイ」という音声が流れ、支払い完了です。

子供Tシャツにお絵かき

今日は午後から教室で子供6人でファッションショーに着て出る手作りギャザースカートの上に着るTシャツにお絵かきをしました!!

それぞれに可愛らしい絵が描けました!!

14日に斐川原鹿旧豪農屋敷でのファッションショーが楽しみです!

寸法手帳

生徒さんの忘れ物

寸法手帳

 

仕立ての仕事をしておられる80歳のFさんの忘れ物。

中にはデザインと寸法がぎっしり。

ネーミングにグッときました!!!

私も寸法手帳用意しよう!と思いました(^^♪

 

アメリカからのお客様

アメリカから年一回夏休みに帰国されるMさんは帰国時限定で教室に来てくださいます。

今日は、明日アメリカに帰られるので家族で挨拶に来られ、短時間でしたが小4の娘と同じ年の娘さんと一緒にミシンを楽しみました。

初めてのミシンでしたが、上手に使われました。

スカートを作りかけて帰られましたが、アメリカで完成させるそうです!

洋裁教室を通じていろいろな方と知り合えいろいろな縁に感謝した日になりました。

夏休み子供教室

今日は夏休みなので小学3~5年の6人の子供たちとお母さんもちょっと手伝ってギャザースカート作りをしました。

初めて使うロックミシンも何度か練習をしたら使いこなせ、4時間で裁断から始めて完成しました。

みんな頑張りました!!

9/14に斐川原鹿旧豪農屋敷でファッションショーをすることになり、みんなにもこのスカートをはいて出演してもらいます!!

台風前の静けさ

今日の午後台風10号が島根県を直撃する予定ですが、

今は風もほとんどなく、不思議な感じです。

涼しく過ごしやすいので庭の芝のメンテナンスをしています。

教室の壁

今年に入ってから、教室の壁が少しづつ剥がれてきました。

この壁は構造用合板に漆喰塗料を塗ったもので、DIYで行っています。当初から厚めに塗ったことが気になっていましたが、ここに来て剥離が多発する事態になっています。

お盆休み中に応急手当をしたいと思っていますが、本格的に塗りなおすのには時間がかかりすぎるので、頃合いを見て補修を行いたいと思います。

 

お越しいただいている皆様には、お見苦しいところが気にかかるかもしれませんが、しばらくの間はご辛抱願います。

 

看板犬のシャンプー

今日はお天気も良かったので看板犬のサクラコちゃんを洗いました。

大きな犬でいけずですが、シャンプー中は嫌そうな顔をしながらでもじっとしています(笑)

 

染織作家さんの仕立て

松江を活動拠点にして全国展開しておられる染織作家さんの作品の仕立てをしました。

油抜きしない製法で手紡ぎされたオンリーワンの生地での制作は何度しても生地にハサミを入れるのが緊張します。

目の荒い生地ですが玉縁ホールをしています。

ほつれやすいので細心の注意が必要です。

ドルマンスリーブ、ウエスト切り替え、着ていないのような軽さと温かさ、かなりオシャレです!!!

綿の成長

5月に植えた綿がこんなに大きくなりました!

もう花の蕾も出来ており開花が楽しみです。

庭の松の剪定

今日は教室から見える日本庭園の松の剪定をしました。

今日は小さい松摘みさん(次女)もお手伝いしてくれました。

一本の松に半日掛かり、大変そうでしたが松の剪定は結構楽しいようです。

写真の質(カメラ購入しました)

作品集の写真を撮り始めて3年余り、最近は毎日のように生徒さんの作品をスマホで写真に撮っています。いろいろな作品が増えるにしたがって、生地の質やコントラストがうまく表現できていことも多くなり、残念な写真になってしまうことも少なくありませんでした。

 

そこで!皆さんの作品をもっとよく見てもらいたいために、きれいに撮れるという重た~いカメラを購入しました。現在は訓練中でが、近日中にデビューしたいと思っています。乞うご期待です。

教室へのこだわりpart4

(PT筆)

当教室では休憩時用にコーヒーが入れられるようになっています。数年まえまでは市販のコーヒー粉末を使っていました。その後、コーヒーミルを導入し豆を挽くようになり、昨年からは生豆を焙煎するようになりました。なんだか本格的なカフェのようなことをしていますが、コーヒーの豊潤な香りに酔いたいために、ここまでたどり着いた次第です。

ただし、私は特にこのような技術を持っているわけではありません。素人が見よう見まねでやっているもので、プロの方からみれば「なんやこれ?」というような状態かもしれません。でも、今のところ生徒さんから苦情がないようなので、マズくはないと解釈しています。おいしさというよりは、挽きたて入たてにこだわった結果なので、その部分を楽しんでもらうといいと思います。

 

現在お出ししているコーヒーは

ブラジル/プラナウト農園

タンザニアAA

ジャワロブ

の2種類+αを交互に焙煎しています。

左写真は上がロブスター豆、右が深入り、左が中深の状態のものです。ロブスタ豆はエスプレッソ用に少し入れています。ちなみに、これはオーブンで炒っておりムラが出るため、このように仕分けをして味を調整しています(結構手間です)。

 

そのため、毎回微妙に味が違います。その辺も楽しんでもらえるといいのかもしれません。

紫陽花が咲きました!

庭に紫陽花が満開です。

一輪がまるで花束みたいな紫陽花はとっても可愛らしくて見ているだけで癒されます。

去年生徒さんに挿し木をして頂いた、墨田の花火とアナベルも2輪ずつ花が咲きました!

待ちに待った開花!嬉しいです!!

洋裁道具の絵の題材

今日は絵の先生をしておられる若林真弓さんが、洋裁道具を絵のモチーフにしたいと服工房に来られました。

若林さんはぬりえレッスンの本も出版しておられます。

洋裁道具の写真をいろいろ撮って帰られ、

どんな絵になるのか楽しみです!!

若林さんとはかれこれ15年のお付き合い。

10年以上前には教室にも通ってくださっていました。

長いお付き合いに感謝♡

斐川豪農屋敷作品展

昨日は斐川原鹿豪農屋敷にて毎年9月に開催する作品展の打ち合わせがありました。

去年はワークショップ、一昨年はファッションショーをしましたが、今年はどんな催し物ををするか思案中。

見に来てくださる方に手作りの良さを伝えられるような作品展にしたいと思います。

教室へのこだわりpart3

(PT筆)

今回はスツール、ミシン台、作業台の脚の開き角度についてお話します。

教室内の家具はほぼ手作りです。プロではなく、単にDIYが好きなだけなんですが、質感や使いやすさ等について自分なりにこだわりをもって作っています。作り始めて、まず気になったのがスツールの開き角度(脚の部分の傾き角度)です。開きすぎると構造的に無理が生じやすく、狭すぎると座った時の安定性が損なわれます。いろいろ試したところ鉛直から15度の開きが最も良い角度だということが分かりました。条件によって最適な角度は異なると思いますが、服工房の家具はすべて15度に統一することにしました。

結果的に、脚類の開き角度が統一されたことによって、教室内に規則性のあるまとまりが得られたと思っています。

洋裁教室は、色々な機械や生地や小道具など雑然としがちですが、脚の角度がみな同じだと意外にすっきりとしたように見えませんか?私だけですか・・・

0 コメント

教室へのこだわりpart2

(PT筆)

前回はスツールについてのお話でした。

今回はミシン台についてのお話です。

ミシン台もスツールと同様に、手作りで高さも同様に10mm単位で変えてあります。そこまでなら、スツールと同じなのですが、ミシン台は天板の色がすべて変えてあります。白色からダークブラウンまで、7台あるミシン台はすべて違う着色を行っています。一見するとあまり気づかないようなことですが、教室自体に心地よい揺らぎが出ていると、勝手に感じています。

質感にこだわったため、台としての性能は、既製品には及びません。天板面は凹凸があるし、ゆがみがあって真っすぐでもないし、多少のぐらつきもあるし、ミシン稼働時の音も吸収できず大きな音を立てるし、と不便さもありますが、これを味だと思ってもらえると喜びます。

 

0 コメント

教室へのこだわりpart1

(PT筆)

教室で用いているスツール(椅子)の話です。

教室には私が作ったスツールが10脚あります。

デザインは、頑丈に、でも使いやすく、ちょっとオシャレにということで、非常にシンプルな形状にしました。

素材は、米松と杉でホームセンターで容易に手に入れることができるものです。

 

こだわりは、椅子の高さが45cm~50cmまで5mm刻みで作ってあります。「いろいろな体型の方がいらっしゃるはず」ということで、高さが変えてあります。

スツールには写真のように認識番号がふってあります。

右から、500は椅子の高さが500mm(50cm)、04は通し番号、1502は2015年2月製作というように読みます。

おいでの際には、お気に入りの椅子を見つけてもらうと喜びます。

 

0 コメント

型紙勉強会の様子

支援者のパートナーTです。

今年度から型紙勉強会なるものを始めているようです。

月に2,3度ほど行っているようで、毎回8名の定員に対して、毎回満員のようです。

チョットだけ拝見しましたが、皆さん真剣に学ばれている様子が印象的でした(いつもは、緩やかな音楽が流れ、和やかに、思い思いというような感じなのですが)。

 

勉強会の時の駐車場に関しては、7台しか止められないところに、ちょっと無理して8台止めてもらっていますので、皆さんにご不便をおかけしております。簡単に駐車場拡幅とはいきませんが、できるだけ使いやすくできる方法を考えています。

 

また、いつもの楽しいお茶の時間が、カフェコーナーが狭くて使えないため、ちょっと広いベランダのようなところを利用してもらっています(狭いですけど)。今はまだ気候がよいのでいいのですが、真夏や真冬に外でというわけにはいかないので、考えておけないといけないかなと思っています。

副資材をたくさん送ってもらいました!

17年前に勤めていたPDHOUSE(パターンデザイン会社)より副資材を大きな段ボールにたくさん送ってもらいました!

会社の倉庫を整理したらたくさん出てきたものを洋裁教室に役立ててくださいと送ってもらいました。

ボタンの他にも肩パッド、たれ綿、芯地、ビーズやスパンコール、コサージュなど。

段ボールの中はまるで宝箱☆ワクワクしました。

感謝して、教室で必要な時に使わせてもらおうと思います!

 

昼過ぎのさくら子ちゃん

看板犬のさくら子ちゃん。

教室で皆さん過ごされている最中は何しているんだろう?

そ~っとのぞいてみると・・・

いつも寝て待っているようですね。

 

今日は教室の中の話し声に聞き耳を立てながら寝てしまったのかな?

生地のプレゼント

今日、私がパタンナーとして17年前に10年間勤めていたPDHOUSE(パターンデザイン会社)から会社で使わなくなった生地を大きな段ボール2箱にぎっしりと詰め込んで送ってもらいました。

退職してから17年も経つのに、気にかけてもらえ感謝と感激でいっぱいです。

生徒さんと分けて素敵な洋服に仕立てようと思います。

バラが咲きました!

憧れてはいたけれど、敷居が高い気がしてなかなか手に入れられなかった薔薇。

生徒さんが挿し木をされた苗木をいただき、綺麗な花が咲きました!

近寄ると良い香りがして、ゴージャスなきれいな花にうっとり。

育てやすい品種だそうなので、大事に育てたいと思います。

生徒さんにおやつをもらうサクラコ

毎週水曜日に来られるIさんに朝と夕方におやつをもらい大喜びのサクラコちゃん。

犬が飼いたいけど飼えないからここで楽しませてもらってると言って、先代のさくらちゃんの時からおやつを持ってきてくださいます。

水曜日は朝からワクワクしているように見えます。

 

他の生徒さんにも、おはよう!と声を掛けてもらったり、優しく話しかけてもらったり、遊んでもらったり、皆さんに可愛がってもらい看板犬冥利に尽きます。ありがとうございます。

池のハスが咲きました!

玄関前の小さな池の蓮の花が咲きました!

毎年一輪咲きますが、今年は2輪咲きました!

池のメダカも赤ちゃんが産まれ賑やかです(^^♪

綿の芽が出ました!

染織教室の先生と一緒に綿を育てよう!と盛り上がり、緑、茶、白の三種類の綿の種をGW前半にポットに植えたものが発芽しました!!

毎日水をやりながら、待ちに待った発芽!

ちゃんと育てて秋にはふっくらとした綿を収穫したいなぁ。

10連休終了!!

10連休も終わり、今日、令和になって初めての教室をしました。

教室が始まるのを待っていたかのようにモッコウバラが満開になりました!

そして、玄関のファブリックパネルも新しくしました!

令和の年も頑張っていきますので服工房をよろしくお願い致します。

庭をキレイにしました!NO2

駐車場の近くのブロック塀の下の花壇の塀にアイビー、ヘデラ、ワイヤープランツの勢いが良過ぎてモジャモジャになっていたので、思い切ってカットしました!
これで、もうすぐ満開になるモッコウバラも映えると思います。
GWは教室や家の周りをキレイにするので、GW明けはピカピカにして生徒さんをお迎え出来ると思います!

庭をきれいにしました!

今日、家族総出で庭の草取り&整備をしました!

教室から見える日本風のお庭(写真上)と玄関前のお庭(写真下)の二か所をしましたが、ちょっとずつ草が伸びてきたり、木に虫がついていたりして気になっていたので、きれいになり本当に気分爽快になりました!

連休明けに、生徒さんに気分よく眺めてもらえそうです!。

 

 

奈良ミモザガーデン洋裁教室へ

今日は奈良市にあるミモザガーデン洋裁教室に行きました。
ブログで知り、こんな素敵な洋裁教室があるんだ!行ってみたい!と何年も前から思っており、やっと現実になり行って来ました。
想像以上に素敵な空間で教室から見る山のなだらかな斜面一杯に先生の手作りのお庭が広がっていて、センス良くとても癒しの空間でした。
県外からの生徒さんも多く来られるらしく、遠くても行ってみたいと思う気持ちが良く分かりました。穏やかな中にもとてもパワフルな部分を持ち合わせた素敵な先生で、会えてよかったです。
とても良い刺激になりました。

リバティのブラウス

買い貯めていたリバティの生地を使ってブラウスを作りました!

胸に沢山のフリルをつけ、袖口カフス周りにもフリルをつけました。
沢山フリルが付いていますが、意外とシンプル!
あと2着分の買い貯めリバティ生地があるので、さてどんなデザインにしようかなー^_^

型紙勉強会満席になりました。

5月11日・25日に型紙勉強会を計画していましたが、

1回目(5月開催分)は満席になりましたので、募集を締め切ります。

次回は6月募集します。

HPを見ていなかった生徒さんで、一回目参加したかったのに!

という方がおられたら声を掛けてください。

参加人数多数であれば、別日開催します!!

型紙製図勉強会の開催について

5月より毎月第2土曜日、第4土曜日午前9時半~12時(月2回)

型紙勉強会を開催します。

会員・準会員の方に限ります。

定員各日8名

受講料2000円

ひと月毎に勉強の内容を変えます。

5月1回目は基本的な線の引き方、原形のいろいろな展開をします。

一回目受講必須です。

定員になり次第締め切ります。

ネット予約ではなく、直接メールにてお問い合わせください。

 

ミナペルホネン京都店

昨日から京都に来ています。

今日は2月10日にオープンしたミナペルホネンマテリアル京都(minä perhonen materiaali Kyoto)に行って来ました!
刺繍やプリントの生地が多く1m7,500〜25,000円とお高い生地ですが、とても素敵でした。
ちょうど今日は新作生地が販売開始になった日で、お客様が多く、13時頃に行き1mだけ注文しましたが、カット上がりは何と18時頃だと言われ、明日取りに行くことにしました。人気なんですね。新作販売開始以外の日はすぐにカットしてもらえるようです。
 
 

ダンス衣装

只今長女のダンスの発表会用の衣装ボランティアとして、フード付きベストを16枚作っています。納期一週間!

同じものを16枚作ることなどほとんど無いのでなんだか、内職をしているよう。

明日持っていかないといけないので頑張ります!!

サプライズ!

月曜教室は午前午後と2コマ続けて来てくださる生徒さんが多く、お昼休みが終わって教室へ入ると、いつも待ってました!と言わんばかりに質問をしてくださいますが、

今日は教室に入ると人の姿なく、シーンとしており、あれ??あれ??私何か間違えたかしら?と思っていたら

わ!!!っと皆さんが机の下から一人、廊下から二人、壁の後ろから二人と隠れていて出てこられました!(笑)(;^ω^)

いたずら好きな月曜教室。

今日も楽しい教室でした。

今日は良い刺激になりました(^^♪

(写真は皆さんが帰られた後の夜間の様子)

長女の卒業式

今日長女の小学校の卒業式がありました。

入学したのがこの間のよう。
あっと言う間の6年間でした。
成長は嬉しいようで寂しいようで、でもやっぱり嬉しくて涙が溢れちゃいました。
卒業式用にスーツを作ってやりましたが、気に入ってくれて作った甲斐がありました!

ミカンの木

今日、駐車場の夏ミカンの木を切りました。

去年2月の冷害で枯れてしまい、何とか生き返ってくれないかと期待していましたが、ダメでした。
毎年ミカンの実がたわわになって、葉の緑と実の黄色のコントラストがとても気に入っていました。
実はジャムにしたり、皮を使ってお菓子を作られる生徒さんに持って帰ってもらったり、長らく彩りを与えてくれました。
残念です!ですが、駐車場は使い易くなりました。木を気にせず駐車してもらえます。

桃の花と立ち雛様

今日、桃の花を頂いたので、立ち雛様と一緒に玄関に飾りました。

こちらでは旧暦で雛祭りのお祝いをするので、4月3日まで飾っておこうと思います。

結婚式

今日は出雲大社北島国造館で甥の結婚式があり、参列してきました。

厳かなとても素敵な結婚式でした。

この日のために着物地でスーツを作りました。恥ずかしいですがブログにのせちゃいます。

着物一反使用。ワンピースには花柄を使い、ジャケットには無地部分を使いました。

華やかな着物地は結婚式に向きますね!!

つくし見~つけた!!

今日さくら子ちゃんの散歩中に土筆を見つけました!!

さくら子ちゃんがやたらと何かを食べているのでよく見たら土筆でした!!

旬の食材です(笑)(^^)

デジタルデトックスの効果

 NHKクローズアップ現代“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!?(2019年2月19日放送)を見ていて思いました。いかにも!今はスマホなしでは生きられないんじゃないかと思うほどデジタル漬けなんですね。

 うちでの洋服づくりって、ほとんど非デジタルだし、時間も忘れて集中できるし、しかも楽しんでできるわけだから「そのまんまデジタルデトックスじゃないか」と思ったんです。そのような言葉がどうのこうのとは思いませんし、狙ってはいませんが、アナログな時代遅れのような服工房ですが、何やら一周遅れの最先端だったのかな?なんて思われてきました。

 まあ、世間でどう考えられ見られているのかはさておいて、服工房では更なる楽しさ、癒し、面白さなどを追及した場の提供をしていきたいと思っています。

~パートナーのTから~

毛糸ステッチコート完成

もうすぐ春ですが冬用コートが出来ました!

只今教室に展示中。

衿ぐり、前端、裾、袖口は裁ち切りです。

ステッチ糸は下糸に生成色の極細毛糸を使い、存在感のあるステッチにしました。

最近この手法にはまっています(^^♪

2人の生徒さんが見本をもとに製作中です。

何色の糸を使うかで雰囲気も変わるので楽しいですよ。

 

40年前の仕立服展示しています!

15年来の生徒さんが40年前に仕立てられた洋服の仕立て方が、今の洋服では見ることのない内側の内側まで丁寧な仕立て方であまりにも素晴らしく、お借りしています。

一着の仕立て代15万以上だったこともあり、生地も上質でデザインも凝っていてとても見ごたえがあります!

全部で22着。3月末まで展示しています。

針供養

今日は針供養の日なので、家の神棚で供養をしました。

針がなければ洋裁は一切できません!

針に感謝感謝!!

ありがとうの気持ちを代表のミシン針、縫い針、待ち針を柔らかいお豆腐に刺して供養しました。

 

さくらこ脱走計画阻止!!

一週間前から綱を噛んで脱走すること3回(門の中で留まっていますが)。

どうやったら綱を噛まないか?

綱に唐辛子スプレーをかけたり、綱を変えてみたり・・・試行錯誤を重ねています。

当面の間、綱を切っての脱走予防につき門戸を閉めてお入りいただきますようよろしくお願い致します。

久しぶりに自分のコート製作中

まだ未完成ですが、久しぶりに自分のコートを製作中!

最近のお気に入りの毛糸のような刺繍糸「MOCO」

を下糸に巻いて飾りステッチにします!

生地は厚手のウール。

解けにくい素材なので前端、衿ぐり、裾、袖口は裁ち切りで飾りステッチを。

仕事の合間に少しずつ仕上げています!

完成が楽しみです!

糸紡ぎを始めました!

染め織の教室に通わせてもらい、二年前に我が家の畑で収穫した綿から糸を作りかけています。

育てた綿で洋服が出来るまでの全工程を自分の手でしてみたいという念願が叶いそうです。

まずは種くり機で綿と種を分け、ハンドガーターで繊維を整えます。

その後糸車で糸にしていきますが、なんとまぁ、難しい!!

均等な糸の太さになるように紡ぐには大そう時間がかかりそうです。

手間暇かけないと出来ないこの工程は、何だか性に合っていて、心が整うような気がしました!じっくりゆっくり慌てずに向き合いたいと思いました。

看板犬さくら子の顔が・・・

今どき珍しいですが、実は我が家は毎日風呂を焚いています!

最近ゲージが小さくなってきて、看板犬のさくら子ちゃんの寝床はこのお風呂の焚口の横になりました。

先代のさくらちゃんは火が怖くて近寄らなかったのに、さくら子ちゃんは興味津々で壁に顔を擦るので見るたびに顔が黒くなっています(笑)

毎朝顔を洗うのが日課になりそうです(*´ω`)

 

 

今年もよろしくお願いします!!

久々のブログ更新です!

年末に義父が86歳で亡くなり、大掃除も出来ませんでしたが、何とか5日と6日で教室の大掃除をしました。

服工房は自宅兼の教室でこの家は義父が大切に守ってきた家です。

十数年前結婚が決まった時に、義父に「どぎゃんとこにおっても、やーもんはちゃんとやれーけん大丈夫だ」(訳:どんな所に住んでいても志があるものはちゃんとやっていけるから大丈夫だ)と言ってもらい、ちゃんとやれるもんになろう。と私の心の支えになっていました。

今年は義父の大切にしてきたこの家で、ちゃんとやれるよう張り切って頑張っていこうと思います。今年もよろしくお願いします!!