現在の状況
現時点での会員数は定員の80名です。
なお、新規会員に20名以上(令和5年11月時点)お待ちいただいております。
教室の規模には限りがありますので、会員数を定めていることをご理解ください。
このような状況に鑑み、新規入会の申し込みは当面の間休止にします。
新型コロナで思うように活動できない期間が約2年続きましたが、少しづつ各地への視察を進めていくことになりました。本格的には本年夏からになりましたが、「OS(オシャレセンサー)の赴くままに Part2」の掲載を再開しました。
1月31日まで休みとしておりましたが、2月1日以降は教室を再開したいと思います。
・2月以降において当面の間は、カフェコーナーでのコーヒー等飲料の提供は控えます。ただし、ペットボトルのお茶を準備しますので、適宜個別にご利用ください。
・2月以降においても、今まで通り感染対策を徹底して教室を行います。
島根県のまん延防止等重点措置適用を受けて、下記のとおり対応します。
・1月27日から1月31日まで教室を中止します。
・2月1日以降は1月31日の状況を鑑みて延長を判断します。
・2月以降において当面の間は、カフェコーナーでのコーヒー等飲料の提供は控えます。ただし、ペットボトルのお茶を準備しますので、適宜個別にご利用ください。
・2月以降においても、今まで通り感染対策を徹底して教室を行います。
会員の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
令和4年4月1日からの予約は、諸般の事情により3月1日から開始させていただきます。
販売中の型紙「003フレアパンツ」の中で、ちょっとだけ難しいポケットの縫い方を解説した動画(縫い代をかた倒しするときのシームポケットの作り方)を公開しました。
現在月曜日から土曜日まで午前、午後、夜間の受講枠を設けております。このような中で、より一層予約が取りやすいように取り組んでまいりたいと思っております。つきましては、下記のとおり一部変更してまいります。移行期間がありますので、秋ぐらいまでは予約表を確認していただきたいと思います。
■火曜日夜間の一部を火曜日の午後に変更
準会員および土曜会員さまにおいては、会員の期限を設けておりませんでした。
この度、準会員および土曜会員さまの会則に下記の条項を付け加えさせていただくことになりました。
6か月間ご利用がない場合には会員の効力を失う。
6か月間のご利用がない場合には、連絡の後に会員の失効をお伝えします。幅広くご利用いただくための処置であることをご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、適用は本年4月1日からとさせていただきます。
本年6月以降において、第4の日曜日に教室を行いたいと思っております。代替えとして第4木曜日は休日とします。
日曜日教室は午前の部(10:00~12:00と午後の部(13:30~15:30)とし、正会員、準会員、土曜会員すべての方を対象とします。
(注)はじめての試みなので、進めていく中で変更することがあると思いますので、最新情報をHPでご確認いただけますようお願いします。
オシャレセンサー(OS)の赴くままに を更新しました。今回は北九州市門司です。
ファッションショー(洋裁作品発表会)の画像をアップロードしました。
★第一部(Senior class B) 掲載済み
★第二部(Senior class C) 掲載済み
★第三部(regular class No.1) 掲載済み
★第四部(regular class No.2) 掲載済み
★第五部(regular class No.3) 掲載済み
★第六部(regular class No.4) 掲載済み
★第七部(Senior class A) 掲載済み
Web fashionshow 2020専用のページに掲載しています。
令和2年6月1日から定員を3人から4人へ増やしております。
引き続き下記の対策を講じます。
①マスクの着用をお願いします。
②感染予防のため定員を4人にします。
③Cafeコーナーは集まって利用しないようお願いします。
④積極的な換気を行いますので、外気温に対して調整できる被服でお越しください。
⑤風邪等の症状がある方はご遠慮いただきます。
変更:県外へ行かれた方について2週間時間をおいていただいておりましたが、削除しました。
※定員を減らすことにより、予約が取りにくくなることが予想されます。そのため、多利用割引(4回目以降1000円)を当面の間休止させていただきます。
ご利用者さまには多々ご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、このような状況なので、当日のキャンセルでもキャンセル料はいただきません。
ようやく5%還元事業に登録できました。対象はpaypayのみです。
開始日は12月1日からです。
せっかく10月から開始されていた事業でしたが、手続き・登録に際して相当混雑していたようで、2か月以上時間を要しました。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけすることになったことを改めてお詫び申し上げます。
令和元年10月23日(水)
【土曜教室の制限ならびに土曜会員の募集】
服工房は会員制で運営しており、現在正会員60名、準会員10名の方が洋裁教室に参加されています。そのような中で、さらに洋裁に興味を持っておられる方には、入会をお断りしているところです。せっかく島根の地で「洋裁を始めたい」あるいは「もっといろいろなものが作りたい」と思ってもらっているのに申し訳ないという思いから、土曜日の教室に限って準会員および土曜会員(新設)の方を優先的に予約の受け付けることにしました。なお、正会員の方には土曜日の予約に制約がかかることをお詫び申し上げます。なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、この予約方法は本年11月1日から実施します。
会員の種類による予約一覧
会員の種類 |
月曜日~金曜日 |
土曜日 |
会費・受講料 |
正会員 (会員数60名) |
〇 3か月前から予約可 |
△ 予約可ですが優先順位が下がります。 |
年会費5000円 受講料2000円 |
準会員 (会員数10名) |
△ 前日のみ予約可 |
〇 3か月前から予約可 |
年会費なし 受講料2000円 |
土曜会員 (会員数10名) |
× 予約不可 |
〇 3か月前から予約可 |
年会費なし 受講料2000円 |
※現在時点で予約済みの方には影響ございません。
服工房 小村淑美
服工房へお越しの皆様にお知らせです。
ご承知のとおり、このたび消費税法が改正され、令和元年10月1日より消費税が8%から10%に引き上げられることとなりました。これにより、実施日以降の服工房の受講料等については下記のとおり変更させていただきますので、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、キャッシュレスポイント還元の登録が遅れている関係で、現時点でまだ登録事業者となっておりません。登録できましたら追って連絡したいと思っております。
記
現行 |
改定後 |
受講ポイント到達時2000円相当 |
受講ポイント到達時1000円相当 |
受講ポイントのネット予約2倍 |
ネット予約も1(1倍)ポイント |
なお、受講料や年会費については現行どおりとさせていただきます。
Photo album を更新しました。
5月より毎月第2土曜日、第4土曜日午前9時半~12時(月2回)
型紙勉強会を開催します。
会員・準会員の方に限ります。
定員各日8名
受講料2000円
ひと月毎に勉強の内容を変えます。
5月1回目は基本的な線の引き方、原形のいろいろな展開をします。
一回目受講必須です。
定員になり次第締め切ります。
ネット予約ではなく、直接メールにてお問い合わせください。
「よりよい洋裁教室への取り組み」について新規に掲載しました。
服工房の会員は、会員の皆様に予約が取れるよう60名と定めております。おかげさまで、1年以上にわたり定員は満たされた状態にあり、感謝しているところです。
一方で、曜日や時間帯によっては空きがある中で、洋裁に興味を持たれた方等の入会希望者が多くなってまいりました。今までは定員があるため入会のお断りをしてまいりましたが、この度、直前予約のみを対象とした準会員を設けることにしました。会員の概要は以下の通りです。
■会員(定員60名)
今までどおり、3カ月前から前日まで予約ができます。会費・受講料等も今までどおりです。
■準会員(定員10名)
予約が可能なのは前日のみです(前々日までに予約が埋まっている場合には予約はできません)。年会費はいただきません。受講料は全て2000円です。
※現会員の方へのご負担はありませんので、今までどおり受講いただきたいと思います。
施設の清掃や準備のために、教室やカフェの利用時間を下記のとおりさせていただきます。
ご理解と協力のほどよろしくお願い致します。
(平成29年5月1日から)
午前 9:30~12:30
午後 13:00~16:00
夜間 18:00~21:00
午前から午後まで通してご利用いただく方は、9:30~16:00となります。
なお、指導時間の変更はありません。