玄関のファブリックパネルを春仕様にしました!
お花の刺繍の生地で気分も春気分です。
昨日は気温21度と温かい一日で、教室でもストーブを切って窓を開けて過ごしました。
今日は打って変わって雨降りで寒い一日でしたが、
三寒四温で徐々に春らしくなってくると思うとウキウキします!
中吊りだったアルコール噴射機を固定しました!
そして荷物置きがないと玄関の戸を開けて荷物を中に置かないと消毒が出来ないので、早急に制作しました!!(夫が。)
いつもいつも思い立ったら即行動をする夫は見習うところ
が満載です。
が、なかなか見習えない(笑)
今年の初縫いは松江の染織作家陶山千代さんの作品縫いでした!!
原毛から仕入れ洗いから染め、紡ぎ、織った一点物の生地での制作は
裁断がとても緊張しますが、この生地に触れると暖かな気持ちになります。
油抜きをしないこの生地の製法は珍しく、毛皮のように暖かく、まるで着ていないかのような軽さです。
この作品と陶山さんのその他の作品たちは今週から岡山の百貨店で
展示会をされます。
とても良い初縫いとなりました!!
年末に掃除が出来なかったので、1/3から3日間かけて洋裁教室の大掃除をしました。
机も椅子も出して隅々まで!と思っていたら漆喰の壁が剝がれているのが目につき、剝がれたのを剝がし壁を塗りなおすという大修正になり3日もかかりました!!
壁は夫がしましたが、他は家族総出で掃除しました。
家族に感謝した新年になりました。
明日から教室なのでぎりぎり間に合い良かったです。
新年から綺麗な教室で気持ちも新たに今年もまたがんばります。
あけましておめでとうございます!!
しめ縄の【笑門】
何かいいなぁと思いました。
この門をくぐると笑い溢れる空間になるよう今年も頑張ろうと
思います!!
今年もよろしくお願いいたします!